豊洲市場の日々

由良 アカウニ 豊洲市場のOkawari鮮魚店の麻生です。いつもご利用ありがとうございます。 夏の短い期間にのみ味わえる、上品な旨味と淡雪のような口溶けが特徴の希少なウニ 今回は、夏の短い期間にしか味わえない、最高級のウニの一つ「由良のアカウニ」をご紹介します。アカウニは紀伊水道に面した由良周辺で水揚げされる、大変希少なウニです。 漁期が7月から8月頃と非常に短く、漁獲量も少ないため、市場への入荷が限られることから「幻のウニ」とも呼ばれています。 その味わいは、雑味がなく、洗練された上品な旨味が特徴です。舌の上に乗せると、まるで淡雪のようにすっと消えていく、繊細で優しい後味が格別です。 この時期ならではの特別な味覚を、ぜひご賞味ください。 商品ページはこちらからご確認いただけます。 まずはそのまま、素材本来の味を 由良のアカウニは、まず何もつけずにそのままお召し上がりいただくのが最もおすすめです。ウニ本来の繊細な旨味と、すっと消えるような口溶けを存分にご堪能いただけます。 お好みで、塩をひとつまみ振っていただくと、より旨味の輪郭がはっきりとします。少量のお醤油ももちろん美味しいです。また、人肌の酢飯にさっと乗せていただくと、アカウニの持つ繊細な甘みと旨味がより一層引き立ちます。 ...

豊洲市場のOkawari鮮魚店の麻生です。
ようやく由良のアカウニが始まりました。例年より2週間以上遅れてのスタート。漁獲が少ないらしく、今年は例年以上の高値です。
淡路島由良産 特選アカウニ
西日本のウニの中では、一段と高値で販売される由良産のアカウニ。日本一と言われる方も多く、大変美味しいウニです。
濃厚な入口で淡雪のように消える独特な後味。酢飯と合わせると抜群に美味しい。濃厚な北のウニとはまた違い、初めて食べられる方は驚かれる方も多く感じます。
旬の味わいをぜひお楽しみ下さい!
商品詳細はコチラから
よろしくお願いいたします。
豊洲 Okawari鮮魚店 麻生

豊洲市場のOkawari鮮魚店の麻生です。
旬のムラサキウ二、今大変おススメです。美味しいウニが各産地より入荷しております。
北海道礼文産 特選ムラサキウニ
北海道の最北の離島として知られる礼文島。ここで獲れるウニが本当に美味しく、甘みも強く、コクもあり、ほんのりと感じられる酸味は味を引き締めます。
そんなウニが現在バラの規格で入荷しており、比較的ウニの中ではコスパの高い商品となります。味は一級品なので、大変おススメ。夏の間は荷するかと思いますので、ぜひお試しください!
商品詳細はコチラから
よろしくお願いいたします。
豊洲 Okawari鮮魚店 麻生

豊洲市場のOkawari鮮魚店の麻生です。
西の方のムラサキウニが少しだけ入り始めました。
山口県萩産 ムラサキウニ
山口県萩の独特な地形が生み出した最高の漁場。美味しい魚が水揚げされることで有名な地域ですが、ここのムラサキウニもまたおススメです。
ムラサキウニはアカウニと比べて味の濃さは劣ると言われることがありますが、風味もしっかりとあり、コクと余韻が心地よく、とっても美味しいです。そのままでも握りや手巻きでもおススメです。
北海道産ウニの規格(サイズ)と比べるとかなり小さく、ひと箱恐らく50-60gぐらいかなと思います。ぜひご検討下さい!
商品詳細はコチラから
よろしくお願いいたします。
豊洲 Okawari鮮魚店 麻生

豊洲市場のOkawari鮮魚店の麻生です。
高級ウニとして知られる由良産のムラサキウニがスタートしました。昨年は2月頃からあったのですが、今年は少し遅めの入荷となりました。
■ 淡路島由良産 ムラサキウニ
兵庫県淡路島の由良で獲られるムラサキウニは、美しい紫色の身と味わい深い甘みが特徴で、日本全国でも有名な高級食材の一つです。
淡路島由良産のムラサキウニは、豊富な栄養素を含んだ海藻などを食べて育ち、肉厚で味わい深い身を持っています。
生食や刺身、寿司などで食べられることが多いです。甘味があり、濃厚な旨味がまた特徴的で、淡雪のように口の中で溶けて消えます。この時期のみのウニです。ぜひシーズン中にお試し下さい。
商品詳細はコチラから
豊洲 Okawari 鮮魚店 麻生