ボラ子(からすみ用) - 豊洲市場直送

日本三大珍味 ボラ子(からすみ用)|豊洲市場直送

「からすみ」は、ウニ、このわたと並び称される「日本三大珍味」のひとつです。
多くの方が「高価なボラ子で失敗したらどうしよう」「臭みが出ないか」といった不安をお持ちです。
豊洲市場のプロの目利きと鮮度で、お客様の「からすみ作り体験」を成功に導きます。
ボラ子(からすみ用)豊洲市場直送
発送
入荷当日を豊洲から直送
(週2-3回入荷・天候水揚げで変動)
到着
関東翌日午前〜
(天候・配送状況により前後)
日時指定のご相談も承ります
決済
クレジットカード各種対応
同梱
冷蔵商品同士は可
(冷凍商品は別便)

⚠️ 旬のボラ子は、その日の天候や漁場によって産地ごとに品質が大きく異なります。また年によってその状況も随分と変わります。

豊洲市場には鹿児島・長崎・淡路など日本各地から入荷がありますが、その日、一番良い状態のボラ子だけを選別してお届けします。

※入荷状況は日々変動するため、ご注文のタイミングによっては産地が異なる場合がございます。

当店が選ぶ2つの等級について
【特上品】
特選という規格のボラ子の中から、更に選別してお届けするボラ子です。血が少なく、腹の張りと艶が最高レベル。これにより、ご自宅での血抜き作業が容易になり、仕上がりの風味が格段に良くなります。最高品質を目指すお客様に選んで頂きたいプロが認める品質です。

【上】
「特上品」ほどの厳格な基準ではありませんが、通常品の中でも優れた品質を持つものを選別しています。ご自宅用や、からすみ作りを楽しまれる方向けの等級です。
※等級の違いは、完成品の品質に直結するボラ子の張りと艶、そして血の少なさです。
自家製からすみ作りの流れ
1. 血抜き - 臭みを取る最重要工程(1日)
2. 塩漬け - 水分を抜き、旨味を凝縮(1週間)
3. 塩抜き - 真水で塩気を調整(1日)
4. 酒漬け - 風味を浸透させる(1週間)
5. 乾燥・熟成 - 天日干しで完成(2-4週間)
完成まで約3-5週間。手間をかけた分だけ、完成した自家製からすみの味わいは格別です。

豊洲市場直送 3つの価値

豊洲市場での選別作業

当店の目利きについて

ボラ子のような天然資源は、その日の天候や漁場によって、産地ごとに品質が大きく異なります。また年によってその状況も随分と変わります。豊洲市場には日本全国の主要産地(鹿児島、長崎、淡路など)から最高品質のボラ子が一堂に集まります。「豊洲の目利き」とは、それら日本中から集まった一級品を比較し、その中で状態が良く適切なものを選り抜く技術です。特定の産地に縛られず、その日、一番良い状態のボラ子をお届けできること。それが、お客様のからすみ作りを成功に導く最大の強みです。

新鮮なボラ子

高い鮮度が臭みの無いカラスミを作る

からすみ作りの成否は、素材の鮮度や質が大きく影響します。豊洲市場の高い集荷能力と物流技術により、全国から集まったボラ子を鮮度が良い状態のまま直送します。鮮度が良いボラ子は、臭みの原因となるドリップ(血液)が少なく、最初の難関である「血抜き」工程が驚くほど簡単かつ短時間で完了します。特上品は水揚げ後の処理が極めて丁寧で、血管内の血液が最小限に抑えられています。

等級による品質管理

「目利きの等級」が品質を保証

等級は、お客様の用途に合わせてプロの目で厳しく選別しています。特上品は特選という規格のボラ子の中から、更に選別してお届けするボラ子です。血が少なく、腹の張りと艶が最高レベル。この張りと艶が、そのまま完成時の美しい琥珀色と「ねっとり」とした食感に繋がります。上は通常品の中でも優れた品質を持つものを選別し、ご自宅用向けで豊洲基準をクリアした品質とコストパフォーマンスを両立しています。

豊洲のプロ直伝・自家製からすみガイド

※毎年作られているリピーター様も、参考までにぜひご一読ください。
お好みに応じて漬け込むお酒を変えてみるのも一つです。風味に違いが出てまた異なる良さを体験できます。

血抜き工程
Step 1

臭みを取るための「血抜き」

からすみ作りの成否はこの血抜きで決まる最も重要な工程です。冷水を用意して親血管(太い血管)に沿って、針や爪楊枝で数カ所穴を開けます。血管の根元から先端に向かって、指の腹で優しく「しごく」ようにマッサージし、血液を押し出します。水を換えながら、血が出なくなるまで数回繰り返します。ボラ子を冷水に冷蔵庫で一日ほど浸し、血抜きを徹底的に行います。

ポイント: 当店のボラ子は、比較的血が少ないのでこの行程は楽に行えると思います。
塩漬け工程
Step 2

旨味を凝縮させる「塩漬け」(1週間)

血抜きを終えたボラ子の水分を、キッチンペーパーで丁寧に拭き取ります。バットなどに多量の塩(粗塩)を敷き、ボラ子を乗せ、さらに上からボラ子が完全に見えなくなるまで塩で覆います。冷蔵庫で1週間寝かせます。水分がたくさん出てきますので、途中で何度か水を捨てて下さい。また何度か(2〜3日に一度)上下を返し、ムラなく水分を抜きます。

塩抜き工程
Step 3

味を決める「塩抜き」(1日)

ボラ子を塩から取り出し、表面の塩を流水で優しく洗い流します。ボウルにたっぷりの真水(まみず)を張り、ボラ子を浸します。冷蔵庫に入れ、丸1日(約24時間)かけて塩を抜きます。

ポイント: 途中で2〜3回、水を新しいものに換えてください。
酒漬け工程
Step 4

風味を浸透させる「酒漬け」(1週間)

塩抜きを終えたボラ子の水分を、キッチンペーパーで再度しっかり拭き取ります。バットなどに日本酒(または焼酎)を注ぎ、ボラ子を完全に浸します。冷蔵庫に入れ、丸1週間、じっくりと風味を浸透させます。途中で一度、上下を返してください。

お酒の選び方: きわめてニュートラルな感じでしたら焼酎。ちょっとした旨味や風味を加えたいなら日本酒。半分ずつ入れたり、分量を独自で作ったりするお店もあります。
乾燥・熟成工程
Step 5

「乾燥・熟成」(2〜4週間)

酒漬けを終えたボラ子の水分を軽く拭き取ります。風通しの良い日陰で、乾燥・熟成させます。乾燥中は、毎日1回、表と裏をひっくり返します。その都度、酒漬けに使った日本酒(または焼酎)を染み込ませた布やキッチンペーパーで表面を優しく拭いてください。これが最も効果的なカビ防止策となり、同時に風味と色艶を良くします。

仕上がりの目安: 約2週間で中心部が柔らかい「ソフトタイプ」、約4週間でしっかりと乾燥させた「ハードタイプ」。お好みに合わせて調整してください。

よくあるご質問

Q: 皮が破れないか心配です。

A: 血抜きや塩抜きでボラ子を扱う際は、絶対に強く握らず、指の腹で「優しく押す」ようにしごくのがコツです。丁寧に扱えば破れのリスクは最小限に抑えられます。

Q: カビを防ぐ一番の方法は?

A: Step5と重複しますが、「毎日裏返すこと」と、その都度「表面を日本酒や焼酎で拭くこと」。この2つを徹底することで、カビの発生は最小限に抑えられ、風味も格段に向上します。

Q: 冷蔵商品と冷凍商品は一緒に送れますか?

A: 申し訳ございません。温度帯が異なるため別便となります。冷蔵商品同士であれば同梱可能です。

Q: 商品の状態に問題があった場合は?

A: 到着当日中に商品の状態が分かる写真を添えてご連絡ください。状況を確認の上、返金または代替品発送で対応いたします。(天然資源の性質上、個体差がある点はご了承ください)

手間をかけた最高の一品

手間をかけた分だけ、完成した「自家製からすみ」の味わいは格別です。
薄くスライスしてそのまま、軽く炙って日本酒と。
また、贅沢にすりおろしてパスタや茶漬けにするのも絶品です。

ぜひ、この冬は「日本三大珍味」をご自身の手で育て上げる、特別な体験をお楽しみください。

豊洲おかわり鮮魚店

ボラ子 上/特上 国産(鹿児島・大分・長崎・淡路など)1腹約150-500g前後 ボラの卵(真子)【 ボラコ】冷蔵 豊洲直送

1腹の等級/サイズ
定価 ¥3,240
準定番 週2-3回入荷
冷蔵宅急便
関東 ヤマト運輸 ¥1,320
関西・中部・東北 ヤマト運輸 ¥1,470
中国・四国 ゆうパック ¥1,470
北海道・九州 ゆうパック ¥1,992
沖縄 ゆうパック ¥2,550

※クール便(冷蔵/冷凍)でお届けします

*写真は何個か一緒にのっていますが、一腹の商品で一腹のお値段となります。

「日本三大珍味」を自分の手で。

「からすみ」は、ウニ、このわたと並び称される「日本三大珍味」のひとつです。 そのねっとりとした食感と、凝縮された旨味。市販品は非常に高価ですが、旬の「ボラ子」さえ手に入れば、ご自宅で作り上げることは可能です。 当商品は、単なる食材ではなく、お客様の「からすみ作りという特別な体験」を成功に導くために厳選された最高級のボラ子です。

なぜ「豊洲の目利き」が選ぶのか。

「産地直送」が単一の産地から送られるのに対し、私たちの強みは、日本全国の産地から最高級品が集まる「豊洲市場」で、それらを全て比較し選別できる点にあります。 特定の産地に縛られず、「その日、日本で一番良いボラ子」を選り抜く。それが豊洲の目利きです。

からすみ作りの成否は「鮮度」と「等級」で決まります。

からすみ作りの成功は「鮮度」と「素材の品質」で決まります。豊洲市場に集まるボラ子の中から、プロの目利きがお客様の成功体験のために厳選します。

  • 豊洲品質の「鮮度」:鮮度が良いボラ子は、臭みの原因となる血が少なく、最初の難関である「血抜き」が容易です。
  • 目利きによる「等級」:ボラ子の張りや色、そして粒感を確認しながら選別し、上物を選別しています。

等級(グレード)のご案内

お客様の用途やご経験に合わせて、2つの等級をご用意しております。

特上品:贈答品レベルの最高傑作を目指す方へ

日本中から集まったボラ子の中から、ひときわ厳しく選別された『別格』の一品です。 その基準は「血が少ない(=丁寧な処理の証)」こと、そして「腹の張りと艶(=最高の鮮度と品質の証)」があること。 仕上がりの風味、食感、そして美しさ。すべてにおいて最高傑作を目指すリピーター様にこそお勧めします。

上:ご自宅用・リピーターの方へ

ご自宅用や、からすみ作りを楽しまれる方向けの等級です。豊洲基準をクリアした優れた品質とコストパフォーマンスを両立しています。

※ご注文時に「等級」と「サイズ(約150g/200g / 約300g / 約500g)」をお選びいただけます。

カラスミの作り方

からすみ作りの成功には、正しい手順が不可欠です。プロが実践する「失敗しないコツ」をご紹介します。

  • 血抜き:臭みの原因です。氷水に浸し、針で穴を開け、指の腹で優しくしごき出します。(特上品はここの処理が丁寧になされています)
  • 塩抜き:味を決める最重要工程。日本酒や焼酎に浸し、指で押して「少し芯が残る」程度で引き上げます。
  • 乾燥:カビ対策が重要。毎日裏返し、表面に日本酒や焼酎を塗ることでカビを防ぎます。
  • 失敗対策:もし皮が破れても、薬局の「オブラート」で補修が可能です。

完成後は、薄くスライスしてそのまま、または軽く炙って日本酒と。すりおろしてパスタや茶漬けにも最適です。

商品詳細

  • 内容量:1腹(約150g〜500g、選択)
  • 産地:国産(鹿児島、長崎、淡路など、その時期に最高の産地から選別)
  • シーズン:晩秋〜冬(11月〜1月頃)
  • 下処理:生の状態(未加工)でお届けします。

よくあるご質問

A. はい、ご注文時にご希望の配送日時を承ることは可能です。

ただし、当店で扱う鮮魚は自然のものですので、天候や漁獲状況により入荷が不安定になる場合がございます。そのため、ご希望の日時でのお届けを確約することはできかねます点、予めご了承ください。お客様のご希望に沿えるよう最大限努力いたします。

※一部、入荷が極めて稀な商品については、日時指定を承っておりません。対象商品につきましては、各商品ページにその旨を記載しておりますので、ご確認いただけますと幸いです。

A. 商品の鮮度を保つため、全商品クール宅急便(冷蔵または冷凍)にて配送いたします。配送料金は、お届け先の地域によって異なります。以下税込価格です。

  • 関東: ¥1,320
  • 本州(関東を除く地域)・四国: ¥1,470
  • 北海道・九州: ¥1,992
  • 沖縄: ¥2,550

A. はい、ご購入いただけます。

冷凍品と冷蔵品を同時にご注文いただいた場合、商品の特性にもよりますが、品質保持のため冷凍品を冷蔵便に同梱してお届けする場合がございます。到着後すぐにお召し上がりになる場合は、多くの場合問題ございません。

もし、冷凍品と冷蔵品を別々の温度帯(冷凍便と冷蔵便)で配送希望の場合は、送料が2個口分(通常の倍額)かかりますが、ご対応は可能です。ご希望のお客様は、ご注文時にお申し付けください。

A. クレジットカード決済のほか、各種電子決済にも対応しております。