-
店長のおすすめ:北海道産の生シシャモ
by 麻生陽介
いつもお世話になっております。豊洲のOkawari鮮魚店の店長麻生です。今入荷中の美味しい旬の魚を紹介したいと思います。私自身も大好きなお魚、北海道産の生シシャモです。
干物の五指に入る本シシャモの原料
高級干物として知られる本シシャモの原料である生シシャモ。よく流通しているスーパーなどで販売...
-
店長のおすすめ:小羽イワシ
by 麻生陽介
いつも大変お世話になっております。豊洲のOkawari鮮魚店の麻生です。現在入荷している小羽イワシについて、ご紹介したいと思います。
市場では一瞬しか見ない小羽イワシ
イワシも様々な種類がありますが、こちらはマイワシの種類です。小羽とはサイズのことを示しております。大羽は大きいサイズ、中羽...
-
店長のおすすめ:小肌
by 麻生陽介
豊洲のOkawari鮮魚店の麻生です。今回は江戸前寿司の代表的な寿司タネでもある小肌をご紹介したいと思います。
小肌の旬は9月から初秋まで
新子が6月ぐらいから始まって8月ぐらいに終了します。新子からどんどん育って9月10月あたりにはいわゆる小肌サイズになっていきます。成長が進み中で脂がのって...
-
旬のお魚:マナガツオ
by 麻生陽介
今たくさんのマナガツオが入荷しており、状態も良く大変おススメです。
西の高級魚として有名なマナガツオ。刺身はもちろんのこと、漬け魚(幽庵漬け・西京漬けなど)としても大変美味しくおススメのお魚です。もともと6月から8月が旬とも言われる魚ですが、毎年微妙に旬のタイミングが違うように感じます。マナガ...
-
旬のおすすめ:特大太刀魚
by 麻生陽介
特大サイズの太刀魚が今入荷中!
竹岡産の特大サイズ
太刀魚は、南は九州から千葉方面まで様々な産地から水揚げがあります。当店では1.5キロ前後の特大サイズやその上の2キロサイズまで取り扱っています。産地は主に竹岡や佐島を中心としたものが多いです。竹岡産はサイズが大きくなっても大味にならず、上品...
-
店長のおすすめ:新子
by 麻生陽介
夏の代表的な江戸前のネタとして知られる新子!
味も相場も8月からがおススメ
新子は小肌の幼魚であり、6月頃から始まる。出始めは非常に小さく、小指より小さい。これらの小さい魚の仕込みが他の魚と比べて手間がかかることから、職人泣かせのネタとして知られる。また出始めの相場は驚くほど高値であり、いつ...
-
店長のおすすめ:陸前高田産の石垣貝
by 麻生陽介
甘味があり、歯ごたえと香り良し、美味しい石垣貝
石垣貝とは、鳥貝に似た二枚貝で加熱しても美味しいですが、生で食されることの多い貝類です。高級すしダネの一つとしても知られており、高級貝類として知られています。歯ごたえがあり、貝独特の香りも感じられ、甘味もある美味しい貝です。
陸前高田で養殖され...
-
店長のおすすめ:佐島 活マダコ
by 麻生陽介
神奈川県の佐島のタコは有名なブランド蛸です。高級蛸と言えば、西の明石と東の佐島と呼ばれるほど、佐島のタコは味も香りも大変良く、当店自慢の魚の一つです。
佐島の自然環境が作る美味しい蛸
佐島は蛸が好む環境である磯根に恵まれており、栄養豊富な黒潮の海流がぶつかるため、サザエ、アワビ、伊勢海老など...
-
店長のおすすめ:脂ノリノリの入梅いわし
by 麻生陽介
豊洲Okawariの麻生です。梅雨シーズンから旬に入る入梅イワシをご紹介したいと思います。
イワシと言ったら真イワシ
イワシは世界中で食されており、様々な種類があります。煮干しとして使用されるカタクチイワシ、干して酒のあて等で使用されるウルメイワシ、そしてつみれや刺身で食べるマイワシ。一般的...
-
店長のおすすめ:北海道利尻産 赤雲丹(塩水ウニ)
by 麻生陽介
今の時期、美味しい国産のウニがたくさん入荷しています。北海道・三陸・青森などのキタムラサキウニ(白ウニ)、北海道の離島によるバフンウニ(赤ウニ)、西日本の方で獲れる赤ウニ(バフンウニではありません)などがあります。今回は、その中でも甘味と旨味の濃度が強い北海道利尻産の赤雲丹を紹介したいと思い...
-
店長のおすすめ:旬の殻付きキタムラサキウニ
by 麻生陽介
濃厚で複雑な味わいで始まり、最後は爽やかキタムラサキウニ
夏のウニと言えば、西日本の赤ウニを筆頭に様々な種類がありますが、市場の中でも流通量が多いのが北から入荷するキタムラサキウニ。キタムラサキウニは、冬をメインに流通する赤ウニに比べ、爽やかで複雑な旨味が特徴。特に殻付きが個人的には好きで手...
-
店長のおすすめ:山口県の瀬付き鯵
by 麻生陽介
山口県産瀬付き鯵のご紹介
いつも大変お世話になっております。豊洲Okawariの店長麻生です。ここでは私が季節ごとにおすすめしたいお魚をご紹介したいと思います。今回は私が最も好きな魚の一つ、鯵をご紹介したいと思います。
鯵。。もうとにかく好きです。
鯵という名前の由来は諸説ありますが、味が良...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします